和歌山市サッポロラーメン実食レビュー深夜のラーメン屋巡り
- 2017.06.20
- 和歌山のラーメン屋

深夜のラーメン屋巡り8杯目
ラーメンが主食になりつつある、管理人の居酒屋店長です。
「深夜のラーメン屋巡り」8杯目の今回は、前回の「味丸県体前」さんから、この日2軒目となるラーメン屋さん
「サッポロ」さんに行って参りました。
このお店、管理人が物心つくころより存在は知っていて気になってはいたものの、来訪したことがなかったんですよね。飲み屋街からも歩いて行ける範囲で、深夜遅くまで営業しており立地的にも悪くはないので深夜に前を通るとカウンターが埋まっているのもよく見かけます。以前紹介した「ダイニングバーチル」さんのすぐ近くなんですよね。
クマのマークが印象的で外観も年季が入っており、お酒も入ってない状態で一人ではちょっと入りずらいので足が向かなかったお店。遂に深夜のラーメン屋巡り部隊で突撃してきたので、ご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
サッポロラーメンの味噌ラーメン実食
和歌山以外にも、このお店あるんでしょうか。なぜ和歌山で「サッポロ」なのか全ては謎。サッポロ、ラーメンで検索したら和歌山の、このお店が検索上位に出るくらいなので全国あちこちにあるわけではなさそうですね。
トレードマークの不敵な笑みを浮かべる「クマ」の絵。同行した友人はこの絵が怖いそうです。この日、深夜12時をすでにまわっていたのですが数名のお客さんがいて賑わっておりました。お店の中は
結構手狭な感じのカウンター席が12席ほどでしょうか。自分と友人はガタイが大きいので、並んで座ると3席分くらいスペースを殺してしまいました、大将すんません!カウンターの壁に直接「高菜チャーハン・キムチチャーンおいしいですよ」とダイレクトにマジックで書くところなど、お店のダイナミック感が伺えます。
メニューは北海道ぽい「しお・みそ・しょうゆ」ラーメンがメイン。チャンポンやスタミナラーメンなど変わり種もあり。最初トッピングの値段だと思ってたんですが、よく見ると「みそのバター入り」で800円とか種類に別れているようです。トッピングを複合して入れてもらったりできるとは思いますが、各トッピングの金額が分からないので注文時に聞いた方がいいかも。他には
中華料理屋さんのようなメニューもありました。ギョウザとか食ってみたかったけどこの日はまだ3軒目に行く予定だったので断念しました。自分は大好きなみそラーメン、友人はしおラーメンをチョイス。壁にはサッポロラーメンの説明や
アイヌ語の解説など年季の入ったボードが貼ってあり、ラーメンがくるまで眺めてました。
カウンターの上にトレードマークのくまのような人形があったんですが、よくみるとくまモンでした、サッポロ関係ないや~ん。そうこうしてるうちに着丼。
「みそラーメン」700円
至ってスタンダードな感じのみそスープ。みそのいい香りが漂い、何もトッピングたのでませんが、今まで深夜に食べてきたラーメンの中ではダントツに具材の種類が多いです。
麺は中太麺くらいでしょうか。和歌山ラーメンに比べて太いですが、モチモチして茹で加減もバッチリでした。
チャーシューもとろけるような食感で味もラーメンに合った味で普通です。野菜がタップリめに入っているので食べ応えあり。
みそのコクがいいですね。パンチはない味ですが「THEみそらーめん」て感じの王道な味。少しピリっとする後味がなんともいえません。
ちょっと普通すぎたのでバター入りとかにすればよかったかな。友人のしおラーメンは、こんな感じです。
「しおラーメン」(680円)
具材はみそと同じで、まさにお手本のような塩ラーメンでした。超あっさりで「今日は濃いのええわ~」って時にオススメしたいラーメン。
こちらもあっさり過ぎてパンチがないのでバター入りとかにすると、また違った味になって美味そうです。この日2軒目だったので食べ終わった頃、友人の顔が少し歪んだ気がしました。おいおい・・・まだ2杯目やで。
場所や営業時間は?
場所ですがJR和歌山駅から歩いて15分~20分くらいのところにあります。タクシーで5分くらいでしょうか。少しアロチという飲み屋街からは外れているところにあります。先にも書きましたが以前紹介した「ダイニングバーチル」さんの近くです。
『サッポロ』
住所|和歌山県和歌山市畑屋敷端ノ丁9
TEL|073‐433‐2820
営業時間|11:00~14:00・17:00~翌3:00
※金・土は翌4:00まで、第1・2・4日曜は翌2:00まで
定休日|日曜日の昼、第3日曜日の夜
駐車場|店舗前に2台程駐車できるスペース有
古くからある和歌山ラーメン以外で営業されているお店。名前のとおりサッポロ感のある、しお・みそ・しょうゆをメインとしたラーメンが楽しめます。和歌山ではかなり異色な方ではないでしょうか。
知り合いの感想はみな「普通」と言うんですが、個人的にはクオリティーの高いラーメンだと思います。なんせ貴重な「みそラーメン」を楽しめる少ないお店なんでね。中華っぽいメニューも揃っているので、使い勝手は非常にいいんじゃないでしょうか。夜は職人の様なオジサン2人でやっていて若干入りずらい雰囲気ですが、めっちゃ優しいおっちゃんなので安心して下さい。昼は「女子の部」という名目でお母さん2人がランチタイムを営業されてるみたいです。
あっさり食べやすいラーメンで〆にも最適、夜も遅くまでやっているので気になる方はぜひ!
※営業時間や定休日が曜日により変則的なので御注意を。
【深夜のラーメン屋巡り関連】
【和歌山のお店関連記事はこちら】
お店に行くときの参考になれば幸いです。
-
前の記事
ブタメン激辛とんこつ味はまずい?カロリーや食べてみた感想と評価 2017.06.16
-
次の記事
カップヌードルそうめん鯛だし柚子風味のカロリーや食べた感想と評価 2017.06.20
コメントを書く