激辛アラビアータ味
辛いものに目がない管理人の居酒屋店長です。
最近、カップ麺で辛そうなのあまり食べてなかったんですが日清さんから出たこれが気になって購入しました!
『激辛アラビアータ味とんがらし麺』
いかにも辛そうで攻撃的でんなー。
「怒りん坊」という意味をもつ
アラビアータ
怒れるカップ麺となっているのか食べてみたので紹介したいと思います。
スポンサーリンク
激辛アラビアータ実食レビュー
そもそもアラビアータってパスタ料理ですよね。辛いトマトソースパスタで
ペンネを使ったタイプが多いパスタです。カップ麺でどうやってこれを作っているのか。しかもパッケージにも書いているように・・・
辛さレベル5オーバー
基準がとんがらし麺シリーズ基準らしいのでまったく辛さの想像ができません。ふたの上には辛さを増幅させる
「超絶激辛オイル」
なるものが付いており、とことん辛さにこだわっているようですな。麺にもトウガラシを練りこんでいるようです。
もはや辛さにこだわって「アラビアータ」から遠く離れていってる気が・・・。
ふたを開けてみると
トマトなのか唐辛子なのかよく分からない香りがします。まぁ唐辛子の香りでしょうけど。
3分後・・・『超絶激辛オイル』を投入したのですが
超絶オイルあかっ!!
オイルの色ヤバくないですか?あ!入れる前に味見するの忘れたので入れない辛さが分からない・・・。実食開始からマックスのレベル5の辛さでスタートとなりました。
ヤバくないですか?
このビジュアル強烈やで!!トマト味と書いてますが、もう香りからしてトマトじゃねー!
麺の色も半端なくレッド!
さすが唐辛子を練りこんでるだけあって色が赤いですな。
口に入れてみると・・・
確かに辛さが書いている通り
激辛!!!
辛すぎて麺が吸えねぇ!!口の中に強烈な唐辛子の辛さが広がり麺を長時間噛んでられないです。
味はちょっと酸味があるトマトコンソメ味でサッパリ目ですが、辛すぎて味わう余裕ないです。
具材はキャベツやハムみたいな豚肉、鷹の爪の輪切り、タマネギ、トマトなど入っていて具材が甘く感じられます。
これ麺と具材は完食できたのですが・・・
汁は無理!!
スープの完飲は申し訳ないですが無理っす!!明日は僕のア・ナルニア王国が崩壊すること間違いないでしょう・・・。
スポンサーリンク
カロリーやお値段は?
気になるカロリーですが・・・
482キロカロリーです。ビッグタイプなのでカロリーは高めですね。スープのカロリーがちょっと高いですが多分、辛すぎて飲めないのでカロリーオフになるかも。
カロリーとは関係ないですがパッケージに
712スコビルって書いてたのでなんのこっちゃと思い調べるとスコビルではなく【スコヴィル値】というのがあり唐辛子の辛さを量る単位だそうです。
あの激辛唐辛子ハバネロで10万~30万スコヴィルなんでこの『激辛アラビアータ』は数値でいうと
600~1200スコヴィルくらいのタバスコやグリーンペッパーソースくらいの辛さなのかなと思います。体感はかなり辛いですけどね!辛すぎて食べた後、カロリー表示の横のおっさんの絵みたいに食べた人は怒るかもしれませんね。
お値段ですがコンビニで購入したので216円(税込)でした。コンビニ限定でもなさそうなんでスーパーや量販店でも買えると思います。
感想・まとめ
今回の日清『とんがらし麺ビッグ激辛アラビアータ味』の個人的評価ですが・・・
評価|★
【評価内容】
★1つ:イマイチ、無理かも
★2つ:普通、無難、アリかな
★3つ:美味い!、マズい関係なしに好き
※あくまで個人的評価です。
味なんですが・・・自分トマト味が正直嫌いなので美味しくなかったです。これはあくまで個人的意見なのでトマト味が好きな人にはたまらない味かもしれません。
しかし・・・これもう
アラビアータじゃないです。
『激辛トマトラーメン』と思ってください。イタリア人も多分「アラビアータじゃないよー!」と怒るんじゃないですかね。
辛さで言えば罰ゲーム級の辛さで、辛さに相当耐性ないと無理かも。
トマトを感じるより【唐辛子】を感じる激辛麺となっているので辛い物ドMの方には非常におすすめです。自分は辛い物ドMではありますが、酸味のある麺が嫌いなのでおなじ辛さの違う味を食べてみたいなと。
日清さま、また新しい
『とんがらし麺』をお願いします!
辛さについての追記
今回の『激辛アラビアータ』の辛さについて気になったことがあり、日清さんに聞いてみました!
付属のオイルを入れる前に辛さを確認しなかったので元の辛さが、わからなかったのですが日清さんいわく
”オイルを入れる前が【レベル5】でオイルを入れると【レベル5オーバー】になるそうです”
なので入れても、入れなくてもかなりの辛さになっているみたいです。激辛好きにはたまらない仕様になっていまね。以上、辛さについての追記でした!
【関連記事】
コメント