深夜のラーメン屋巡り17杯目
深夜のラーメンは禁断の味。管理人の居酒屋店長です。
今回の「深夜のラーメン屋巡り」17杯目は和歌山市西河町にある
『横浜ラーメン みなと家』さんに突撃して参りました。
和歌山では珍しい「家系」と呼ばれる横浜発祥の豚骨スープと太麺が特徴のラーメンを出すお店です。そんな家系のラーメンを遅くまで味わえる貴重なお店。
店内は清潔感のあるきれいな店内でした。店員の方も元気な接客で好感がもてます。
ラーメン屋さんにしては席数も多めで
4人がけの座敷席とテーブル席が3席と、4人がけのテーブル席を仕切り板で仕切った2人がけ席が4席ほどあり、深夜のラーメン屋巡り隊の同僚と管理人は
写真のような仕切り板のついた二人がけの席に案内され横並びで座りました。巨漢のおっさん二人でこの席はちょっとキツいで・・・。
同僚いわく、ここのお店は元々焼き肉屋さんだったようです。だから各テーブルに焼肉用のコンロが埋め込まれてるのね。
いつから営業されているのか知らなかったので店員さんに確認したところ2018年2月からだそうで、まだオープンして半年くらいの新しいお店でした。
【更新情報】
・2018年8月22日「鶏極みラーメン」の情報を追記。
スポンサーリンク
みなと家のメニューは?
ラーメンのメインメニューは大きくわけて2種類。
濃厚豚骨ラーメン(塩・醤油)、極み鶏ラーメン、あと売り切れシールが貼ってあったので販売されているか不明な特濃つけ麺などもあるようです。ラーメン用の増しメニューも豊富。
サイドにはご飯もの、餃子、唐揚げなどラーメン屋さんにありそうなメニューはしっかりと揃っている感じでした。ライスバーを頼むとご飯はお替り自由!ご飯を頼まなくても漬物は無料で食べれますよ。
今回は初訪問ということで管理人は濃厚豚骨の醤油、同僚は塩、そしてサイドの餃子を注文しました。
ラーメンの細かい設定も
店員さんにお願いできるので、これは有難いですね!ところで醤油ラーメンのみに適用できる「横浜のくち」ってどんな味なんやろ?めっちゃ気になるで・・・。
みなと家 濃厚豚骨ラーメン実食
ラーメンを注文し15分程して着丼。
『濃厚豚骨醤油ラーメン』
和歌山ラーメンは井出系にも似た感じのスープの色ですが、うずら卵やホウレン草、のりなど地元にはないトッピングで具だくさんです。豚骨スープから食欲をそそる香りが漂います。
まろやかで臭みもない濃厚スープ
「濃厚豚骨」と書かれているので、もっとクセがある感じかと思いきや
まろやかで旨味の凝縮されたスープでした。醤油の味もぼやけることなくしっかりと感じましたよ。
無料コーナーに置いてある「きざみたまねぎ」を入れるのがおすすめと書いていたので
無料コーナーから持ってきてぶっこんでみたら、さっぱりとした味わいになってさらに美味しくいただけましたよ。
同僚の『濃厚豚骨塩ラーメン』こちらもスープを味見させてもらいました。
塩味のみなので、もっと豚骨さがあると思ったのですがスッキリした味わいでマイルドな塩味で美味かったですよ!塩味もおすすめ!
麺は「家系」らしい極太麺
麺リフト
細麺の多い和歌山ではかなり珍しい太麺。歯切れもよく食べ応えもありスープともマッチしてます。和歌山ラーメンとは違った食感を味わえるので新鮮!
チャーシューは大きくジューシー!具材も豊富。
チャーシューは豚バラ肉で大きなものが1枚入ってます。
味も濃すぎず、脂もほどよくラーメンにしっかりマッチした美味しいチャーシュー。肉増しにしたらどれくらい入るのか今度試してみたいと思います。
ホウレン草とうずら卵など地元ラーメンにはない組み合わせ。
家系はこの具材の組み合わせが定番なんでしょうか。
スポンサーリンク
サイドの餃子が絶品!
失礼ながらサイドメニューにはあまり期待してなかったんですが
餃子がめっちゃ美味かった!
ひとくち食べると肉汁があふれ出し、味も濃すぎず絶妙。甘味が口いっぱいにひろがる!
たぶん今まで巡った深夜ラーメン屋さんの中で一番餃子が美味かったかも!(あくまで個人的好みです)同行した同僚も絶賛の餃子でした。
極み鶏ラーメンは鶏の旨味たっぷりの鶏白湯
後日「特濃つけめん」か「極み鶏ラーメン」をいただくために、みなと家さんに再訪して参りました。
残念ながら「特濃つけめん」は残念ながら、また売り切れだったので「極み鶏ラーメン」を実食。
『鶏極みラーメン』
豚骨ラーメン同様、白いスープが特徴。
スープを飲むと凝縮された鶏の濃厚な旨味が広がります。豚骨と違い後味はあっさり。
麺は豚骨ラーメン同様の食べ応えのある、もっちりした太麺。トッピングがうずら玉子ではなく
こちらは八角(?)のような香りがする味付け半熟煮玉子でした。あと海苔の代わりにサニーレタスが入っているのも特徴的。
お店おすすめの食べ方
ラーメンと一緒にくるレモンをひと絞りすると、レモンの爽やかな香りがアクセントになりスッキリした味わいに。これを同僚は気に入ってしまいもっとレモンをかけたがっていました。
豚骨がスープがちょっと苦手という方も美味しくいただける一杯。九州鹿児島の厳選丸鶏を炊き込んだスープは非常に美味しかったです。レモンはぜひ絞って食べてほしいですな。
豚骨に飽きた方や、今日はあっさりがいいなという方におすすめです。次回こそ「特濃つけ麺」を・・・。
みなと家豚骨醤油ラーメン実食動画
画像や文章だけでは美味しさは伝えにくいので「みなと家」さんでの中華そば実食動画もどうぞ!
Twitterのフォロワー様である和歌山のラーメン通・スープラさん(@supra5141)がYouTubeにて地元ラーメンを紹介されています。
このお店以外にも色々な地元のラーメン実食動画を今も更新されていますので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!
YouTubeチャンネル>>supra5141
夜中に見ると飯テロなんでご注意を!
お店データ&マップ
『横浜ラーメン みなと家』
住所|和歌山県和歌山市西河岸町80
TEL|050-5592-8369
営業時間|AM11:30~深夜1:00
定休日|第三月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
駐車場|店舗前に有り
南海和歌山市駅より車で約5分、徒歩約15分程の所にあります。
まとめ:遅くまで家系ラーメン店を味わえる貴重なお店
和歌山市内で家系ラーメンを味わえる貴重な深夜まで営業されているお店。
某グルメサイトの評価は低めですが、個人的には好きなラーメンでした。サイドも充実しており、餃子はとくにおすすめ!無料サービスなども素晴らしいと思いましたね。
若干、ラーメンが出てくる時間が遅かったのが気になったけど・・・。
このブログで紹介した時点でオープンして半年ほどなので、これからもっと進化していくラーメン屋さんではないかと思いますよ!また再訪した際には随時追記いたします。
【深夜のラーメン屋巡り関連記事】
行く前の参考になれば幸いです。
コメント